ゆかこの部屋

小さな幸せを集めて貯めるblog

“都会は冷たい”の正体|香川県小豆島町

田舎出身の皆さん、「都会は冷たい」って感じたことはありませんか?

f:id:tokyo100k:20161016174057j:plain

人が冷たい、関係が希薄、便利だけど心がない。そんな風に感じ、故郷へ帰る人もたくさんいます。

f:id:tokyo100k:20161016174044j:plain

私は上京して20年近いですが、最近、都会が冷たく感じられたのは、自分の想像力が足りなかっただけかも、と思うできごとがありました。 

f:id:tokyo100k:20161016174055j:plain

それは香川県小豆島町に行ったとき。

f:id:tokyo100k:20161016174056j:plain
オリーブの島として有名です

私は「二十四の瞳映画村」に行こうとしていました。

そこはアクセスが悪く、港からバスで行くと、1時間以上かかるらしい。ですが途中から海路を取れば、20分の短縮になるらしい。

海路の名は「渡し舟」。レトロな響きの素敵さもあり、私はバスを飛び降りました!

f:id:tokyo100k:20161016174045j:plain

ところが早いって聞いて降りたのに、めっちゃ待たされたんです。

舟は“呼べば来る”スタイルだったようで、出発までに20分ほど待たされました。結局のところ、バスとの差は差引ゼロ分。

f:id:tokyo100k:20161016174046j:plain

現れたのは漁師っぽいおじいちゃんでした。

f:id:tokyo100k:20161016174047j:plain

舟は私だけを乗せ、瀬戸の小海を渡ります。聞けば「二十四の瞳」の大石先生(主人公)もこうやって通勤したそうで、遅いとかそんなことは、もはやどうでもいい感じ。

かくして私の心は、ゆったりとした島時間に強制スローダウンされたのでした。

f:id:tokyo100k:20161016174052j:plain 

さて、私は東京の大企業に勤めるOLであります。

やっていることは有名Webサイトのプロモーション。全国の若者50万人の役に立てる仕事です。

日夜〆切に追われながら、正確性を保ちつつ効率性を損なってはいけないという、なかなか神経の要る仕事ですが、それなりにやり甲斐を感じています。

当然ですが、私がおじいちゃんを認識したように、若者たちが私を認識することはありません。見られているのはWebサイトであって、私なんぞはそれを担う小さな歯車に過ぎないからです。

大企業の仕事って、そうなんですよね。影響力は確かに大きい。だけどユーザー側には想像もできないぐらい多くの人が関わっていて、個人の顔までは、見えないんです。

f:id:tokyo100k:20161016174043j:plain 

私は船を待ちながら、こんなことを考えていました。

都会では、多くの電車が定刻に来ます。動いているのは電車ですが、動かしているのは人間です。にもかかわらず私たちは普段、動かしている個人を見ようとはしません。

“都会は冷たい”の正体はきっと、個人が見えなくなるほどに、組織や社会が大きくなってしまったこと。それを冷たいと嘆いても始まらないので、“見えないものを見る力”で、補填するのかもしれません。

PHOTO|二十四の瞳映画村 

f:id:tokyo100k:20161016174048j:plain

f:id:tokyo100k:20161016174049j:plain

f:id:tokyo100k:20161016174050j:plain

f:id:tokyo100k:20161016174051j:plain
待合室になっている“醤油樽”

PHOTO|醤の郷

f:id:tokyo100k:20161016174053j:plain
小豆島は醤油の島としても有名

f:id:tokyo100k:20161016174054j:plain
レトロに見えても現役の醤油工場

*** 

tokyo100k.hatenablog.jp