ゆかこの部屋

小さな幸せを集めて貯めるblog

津和野マラソンへの道 ~当日編~

『ゆかこは、ハーフマラソンをかんそうした!』(レベルUP音)

f:id:tokyo100k:20180313113051j:plain

年明けより準備してきた津和野マラソン。春らしい陽気にも恵まれ、3/11(日)9:20に、そのスタートが切られた。

津和野高校をスタートしたランナーたちは、町のメインストリートを4㌔ほど、残りはのどかな田舎道を18㌔弱走る。 

f:id:tokyo100k:20180313112718j:plain

私には初のハーフマラソンだったが、

いやぁー苦しかった!堀庭園遠かった!しかし、完走した者にしか、見ることのできない景色も見られた。

f:id:tokyo100k:20180313112708j:plain

そのうちの1つは、内面的な成長である。苦しさも底をつくと、ポジティブにならざるを得ないっていうか、

距離板を見つけては、「まだ14㌔もある…」ではなく、「もう1/3も来た!」と意味の転換に努めたり、

f:id:tokyo100k:20180313112722j:plain

延々と続く道中、野山に爽やかさを見つけては、「この空気、吸いまくってやろう!」と深呼吸をしたり、自分を鼓舞することを覚えたのである。

f:id:tokyo100k:20180313112715j:plain

そしてもう1つは、応援の力を借りること。

人の少ない町なので、沿道の人も多くはないが、お爺ちゃんお婆ちゃんがぱちぱちと手を叩き、「頑張れー!」などと声をかけてくれるとき、倒れかかった背中が、ぐん!と伸びるのを感じた。

と、書いてみたら全てU部長の指南通りだが、頼まれて走るわけでもないのに、応援されたり、給水されたり(給苺もあった)、レースは役得が多い。どうせ走るなら出たほうが良い。

f:id:tokyo100k:20180313112711j:plain

ということで津和野マラソン。敢えてまとめるなら「もう走れない…となったときがスタート」。実は内に外にと、力の源泉があるのだ。

最後まで走ってくれた、この身体にもありがとう!

tokyo100k.hatenablog.jp

tokyo100k.hatenablog.jp