life & nature
妊娠25-26週(2/12-2/25)のふりかえり。体重は妊娠前+5.9kg(◎) 体調は10点満点中7点。体がみるみる重くなり動きづらくなってきた。少し頑張れば眠くなってしまうし、子宮拡大による腸の圧迫で、自慢だった快腸が普通の腸になってしまった。 今週のアクシ…
妊娠16週(12/11-12/17)のふりかえり。 体重は妊娠前+1.4kg(◎)。体調は10点満点中9点。血圧下げに難航中。 今週から妊娠5ヶ月。いわゆる「安定期」に入ったため、「戌の日参り」に行ってきた。ここまで育ったことを祝いつつ、安産を祈るものらしい。 向…
2022年9月。人生ひっくり返るようなできごとがありました。 「悪い」できごとではありませんが、年齢が年齢だけに、また環境が環境だけに「不安の多い」できごとです。 このできごとによって、まるで津波でも来たように、次々と塗り替えられていく現実。それ…
猛暑の夏が終わりました。 この時期は、スピッツの「夏が終わる」を聞きまくる私ですが、あの涼しさと共に来る切なさみたいなものは、何才まで感じることができるんでしょう。 「温暖化で四季がなくなる」ともいわれる昨今。季節の区切りというものを大切に…
「夏本番」って、何月のことを指すんだろう。 子供の頃の感覚だと、7月はほとんど梅雨だった。明ければ夏と夏休みが来て、本番と呼べるのは8月前半だった気がする。ところが、令和の夏はどうだ。今から本番だとしたら、熱中症どころでは済まないかもしれない…
ここ最近、「クローゼットの見える化」をしている。今ある服をリストアップして、管理してみる試みだ。 毎朝、着替えるときにノートを開き、着た服と回数を記録する(アプリもあるらしいけど、そこはアナログで)。しばらく続けていくと、よく着る服とそうで…
例年より早く梅雨明けした6月。暑い、暑すぎる。私が年を取る頃の日本は、一体どんな気候になっているんだろう。 さて、恒例のふりかえりです。 2022年6月は、 ・blogをよく書いた ・婚約者との仲が深まった ・感情の取り扱いが巧くなった ・痩せた ・出費を…
6月20日になりました。食費の定点観測です。 まずは復習から。 5月の食費が高かった! ので、6月は緊縮財政を実施しています。 「具体的施策」としては、 ・食品は現金で払う(月末の「えっ!」を避ける)・10日ごとに家計簿の点検を行う(心理的な引き締め…
暑くなってきたので「酵素シロップ」を作ってみた。 材料はリンゴ、オレンジ、キウイと氷砂糖。1日1回、混ぜながら発酵を待つ。 指についたものを舐めてみると、甘い日もあれば酸っぱい日もあり、砂糖と果汁が溶け合っているのが分かる。日々「育っている」…
日記帳が終わったので、新しいものに新調した。 使っているのは無印の文庫本ノート(に麻のブックカバーを着けている)。1日1ページで、数ヶ月は書ける。 古い日記帳はどうするかというと、私は大切に残したりせず、あっさりさっぱり捨ててしまうほうだ。そ…
5月の食費が高かった! ので、緊縮財政を実施しています。 tokyo100k.hatenablog.jp 6月の頭に考えた「具体的施策」は以下の通り。 ・食品は現金で払う(月末の「えっ!」を避ける)・10日ごとに家計簿の点検を行う(心理的な引き締め効果)・朝食/昼食/夕…
5月の食費が高かった! 40代・一人暮らし・ダイエット中なのに、48,39249,668円もかかってしまった。 いや、前半は順調だったのだ。予算の半分以下で推移していたんだから。その後、29日ぐらいに30,000円超えたが、それでも30,000円台には収まる感じだった。…
5月が今日で最終日。 地道に着実に暮らしているせいか、「もう!?早くない!?」というような感覚はない。 主なできごとは、GWに実家に帰ったこと、傾聴の練習を始めたこと、オンラインヨガを始めたことぐらい。 だけど、全ては前に進んでいて、後退してい…
決めた! 6月末までに6キロ痩せることにした!!(6/27追記:体に悪いので止めました) ヨガを始めてほぼ2年。1日おきのホットヨガに加え、最近じゃオンラインまで始めたのに、減量が鈍化していたのだ。 「痩せたか痩せないか」なら確かに痩せた。しかし、た…
40過ぎた頃から、世間で「当たり前」とされることの大切さが分かるようになった。 例えば「健康」。昔は、神社などで健康を祈願する人を理解できなかったが、今は分かる。健康は何より大切だ。 私は、自分で体験したことしか理解できない性質で、それゆえ普…
ヨガ:15+4.5回/15回(◎)└スタジオヨガに加えてオンラインヨガも始めた 本:5冊/4冊(◎) 映画:5本/4本(◎)└4月はよく泣いた(以下、泣いた順) www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com とっても当たり前…
ここ最近、朝の習慣が素晴らしい。 ぱっと目覚めて、てきぱき動けて、体が重いこともない。 朝っぱらから、体にも頭にも良いことをして、気分の悪いわけがない。7:00〜9:30までの2時間半で、1日の充実感の半分ぐらいを味わっているような気がする。 4月27日…
自分の好きなものを、自分で作れるのは幸せなことだ。 この3日ほど、アクセサリー作りに没頭しまい、完成したのは15組ものピアス。 1組100円✕3分ぐらいでできるので、大した負担ではないけれど、当初は「着ける」目的で作っていたはずが、次第に「並べる」こ…
ヨガ:17回/15回◎ 本:8冊/4冊◎ 映画5本/4本◎ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com
久しぶりに、文章らしいものを書く。 前回書いたのは昨年11月。しかし、2021年1月以降は月に1本というペースで、思春期以来、「文章書きが親友」だった私にとっては、ちょっと異例の期間だった。 どうして書けなくなったのか。コロナ禍以来、自分の勉強不足…
ヨガ:13回/15回✕ 本:4冊/4冊◎ 映画:10本/4本◎ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com
ヨガ:14回/15回✕ 本:4冊/2冊✕ 映画:1本/4本✕ www.youtube.com
書く暇なく1月末になってしまったので定量のみ。 ヨガ:15回/15回◎ 本:4冊/4冊◎ 映画:4本/4本◎ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com
12月になった。 …と、書き始めたのは12月1日だったが、仕上げている今は12月16日になってしまった。ふりかえり1本投稿するのに半月もかかってしまうのは、以前に比べて残業と、人に会う時間が増えたからである。脱コロナ禍。 さて、11月1日の私は、衆院選に…
11月になった。 よく行く雑貨屋さんのハロウィン飾りが一夜にしてクリスマス飾りとなり、「あぁ〜もう年末なんだな」なんて感じたところで、コロナ禍が(一旦)収束し、「街の彩りに季節を感じる」ということを久しぶりにしたことに気づいた。 (一旦)と敢…
10月になった。リモートワークで長く家にいたせいか、9月は過ぎるのが早かった。 世相で印象に残ったことといえば、自民党の権力争いと皇室の結婚スキャンダルぐらい。そればっかり報じられるということは、日本人の興味っていうのは、昔フジの13:30枠で放送…
暑くて長い、夏が終わった。 (書いてるの9月10日だから、もう跡形もないけど。) 8月の頭はまだ五輪をしていて、その後、感染は予想通り広がり、入院したくてもできなくて、家で亡くなる人が増えた。 世相はそんな感じ、という中、私はフルリモートなのを良…
2021年7月。五輪が本当に開幕した(そして終わろうとしている)。 競技はほとんど視聴しなかったが、一連のあれこれに関しては、もはや腹が立つというより、リアルタイムで見た市民として後世に何が伝えられるだろう、みたいなテンションになりつつある。 忘…
18才まで育った地元、熱海で大きな土石流災害が起きた。 実家は地区が異なるため大丈夫だったものの、「被災地」として報じられているのは、「あ、あそこだ!」と地元民ならすぐに分かるところ。大きな川もないのにあんなことが。とても信じられる光景ではな…
6月も中旬となりましたが、やっと、5月のふりかえりです。 というのも、5月中旬から今まで、ずっーと会社が忙しく。 朝9時半に出社して、真面目に働いていたら「もう4時!?」というような感じで、そのまま夜の8時まで働く。 「派遣なのに社畜?」と、昔から…