work & study
身近な人が、最近、職場で苦しんでいる。 辞めた前任の「やらかし案件」が、毎日発覚するらしい。5月末の退職からもう3週間も経つのに、連日火消しに追われているそうだ。 身近な人(以下Mくん)が今の部署に異動したのは3月。1人部署なので前任(以下Zさん…
修善寺にある『ベアード・ビール』に行ってきました。 移住前に修善寺在住の友人と会うことになり、それならと、ここの工場見学に誘ってくれたのです。 こちとら「ビール醸造家になる!」とかいってる割に、ベアード・ビールが伊豆(地元)にあるってことす…
高校生の頃、私は『自分にしか出来ない仕事がしたい!』と、心の底から思っていた。 大人になった今となっては、どんな仕事であれ、自分のしたようにしかならない、ということは分かるのだが、当時の自分は、マニュアルで決められるような仕事は、自分の仕事…
特需、の第2弾は、京橋のワインバルにて。 1時間も待たせたのに嫌な顔ひとつしないなんて、い、いいヤツ!!! さて、今日飲んだのは、地方に単身赴任中の同僚。 この人とは、月イチ会社で会う度に、愚痴………というよりも、とにかく聞いてくれ、癒して欲しい…
いっつも気分よく暮らすには、一体どうしたらいいのだろうか? 気分というものをグラフで表すとすると、「いっっっつも気分いい」状態とは、 だけど、日々生きていて遭遇する出来事は、「苦あれば楽あり」というように、必ずしも「いい気分」だけをもたらす…
『目は心の窓』という。目を見れば、その人の心が分かる、という意味だ。 いつだったか、敢えて逆に取るのもいい、と、思ったことがあった。 意識して、目という窓から、見える世界を変える。それによって、心を変えるという意味だ。 ある日、残業。午後6時…
私の同僚で、「好きなこと」は頑張るが、「嫌いなこと」は完全に人任せ、という人(以下、田中)がいる。 嫌いなことは本当にしない。どんなに怒られようと、嫌われようと、絶対にしない。嫌いなことに関しては「出来ない子」を徹底している。 反面、好きな…