ゆかこの部屋

小さな幸せを集めて貯めるblog

「仕事運」が嘘でも上がる考えかた

2016年もあと少し。

今年はどんな年だった?と聞かれたら、私は間違いなく「よく働いた!」と答えます。

「仕事にだけは愛されてる」という言葉が、あるときから口癖のようになったけれど、実は新卒から2社続けて、潰れかけの会社に入りました。

仕事運のなかったあの頃に比べれば、今の自分はだいぶマシ。

そして仕事運の上昇は、自分自身の変化とも、きっと関係なくはないはず。ということで今日は、あの頃と今の仕事観の違いを考えてみます。 

環境のせいにしなくなった

これね。自責ととらえれば成長の日々だが、他責ととらえれば愚痴だけの日々ってやつね。

私は今、Rグループの某社に勤めていますが、これはそこの文化なんです。

仕事がうまくいかないとき、どう考えても環境が悪いとしても、自分に努力できる余地が1ミリでもあるならする。そんな姿勢の人たちが次々と成長していくのを見て、私も他責は止めました。 

足りないことを勉強するようになった

そしてこれ。自責ととらえる人は勉強をするんです。

人から学ぶも良し。本から学ぶも良し。いきなり完璧な教えや1冊に出会えることはありませんが、少なくとも、愚痴る暇を勉強に注ぎ込むことで、自己肯定感は上がります。(成長も多分します。) 

助けてくれる人を探すようになった

最後にこれ。成長すれば仕事のサイズが大きくなるので、自分の力だけではにっちもさっちも行かなくなります。

必然的に多くの人の助けを借りることになるのですが、共に働く中でまた必要な能力を獲得します。どんな人の助けを借りれば良いのか、借りたければどう伝えれば良いのか、みたいなことが分かってきます。

私はもともとが孤独体質で、人を助けることもなければ助けられることもなかったので、力さえ合わせれば大きなことができるんだ!ってことは、結構大きな発見でした。 

というわけでまとめ

今、何かに問題を抱えているなら、文句言わずに努力する。そうすると、助けてくれる人が現れたりして、もともとは意図していなかった広い景色が見れるようになってくる。

もちろん見れないこともあるけど、それなら見れるまで努力する。

というようことを、私は仕事から学び、プライベートへも応用する日々。

今日も読書からのジムからの内省ですけど、このごろ毎日が真面目すぎて、そろそろ友達減りそうです(苦笑)