味噌作りワークショップに参加してみました。味噌って自分で作れるんだ〜、ぐらいの私でしたが、ちゃんと作ることができました。ま、昔はみんな作れたんだもんね。
材料は、大豆と麹と塩のみ。味噌ってシンプルなんですね〜。
①まずはふっくら煮た大豆を、潰す!
教えていただいたのは橘由貴先生
②それを麹と、ひたすら混ぜる!
③ぎゅっと握ってまとまるようになったら、少しずつ詰める!
と、レシピもシンプル。
約2時間の味噌作り。食べるだけが目的なら、買ったほうが早いんだけど、1から作り育てることには、シンプルな楽しさがありますね。これを忙しいからって、手放しちゃうのは勿体ない。
また、人間の「菌」には個人差があるから、作る(混ぜる)人でも味が異なるんだって。そりゃまた楽しい。
ということで、味噌も新しい趣味として、定期的に取り組みたいものの1つに。
まずは黒豆、小豆辺りで!作り過ぎたら貰って下さい。
豆の種類や熟成期間で味も色も異なる味噌たち
会場は文京区千石にある「健康古民家かのう」さん
今週のお題「休日の過ごし方」