こんっなにもいろいろあった年は、もう一生ないだろう。
自ら転機を作りにいったら、数奇なことがいろいろ起きた。そんな2018年を、ダイジェストでふりかえります。
2018年のできごとランキング。栄えある1位は、なんてったって篠山で、ビール作ることになったこと。
きっかけは、①多くの移住ツアーやワークショップに参加して 「田舎で暮らす」や「ビールを作る」が自分のものになったことと、
②現職に対する違和感が、抑えきれなくなったこと。やりたいことは全部やったし、こちらはもう本当に悔いなし!
違和感を消したかったといえば、ほかにもいろいろ頑張った。スナックやったり、ワークショップやったり、キャリアカウンセラー目指したり。
また、シェアハウス暮らしによるマインドチェンジも大きく、「人の力を借りる」ってことの可能性を理解できた。
勢い余って、キャンプ場作ろうとしたのも今年か(笑)
あとは地味だけど、リアル家族と喧嘩しなくなった。そういえば母の故郷で、ハーフマラソン出たのも今年だっけ。
そんなわけで今年は、ほんっとどんだけ!ってぐらい、生き抜いた1年だった。正直、11月には満腹で、残りは静かに過ごしたかった。
がっ!そんなときだ。ランキング2位となるできごとがあったのは。
これは現在進行形なのでそっとしておくけど、こんな1年を過ごしたらもう、ちょっとしたことでは驚かない。
狙ったわけじゃないのだ。自分はただ淡々と動いただけ。
ということで、来年、40才になる私。準備は100%以上に万端!
こんな人生を与えてくれて、本当にありがとうございました。