「はじめてのおつかい」みたいに書いてますが、今日もまた人間として成長しました。
「それ」が起きたのは今日(1/17)の夕方。
今日は税務署も法務局も商工会も行って、いやー進んだ進んだ、とっても進んだ。入社以来トップスピードでさすがに疲れたから、今日は早めに帰ろうか。ぬか床受け取りたいし(クロネコ)、大きなスーパーも開拓したいし。
と、帰路に着いたときだった。
鍵を挿し、エンジンをかけようとしたら、
キュルキュルキュルキュルー!
と凄い音。
何度か試すうちに反応がなくなり、最後は音すらしなくなった。
こ、これは…。
いわゆる「エンスト」なのか…? ※たぶん違う
一昨日、初めて運転した私。壊すようなことしたっけ?
どうする?車置いてバスで帰る?でも明日は?
JAFって聞いたとこあるけど、一体どこにあるんだろう?
…などなど一通り考えた後、近くの自動車整備場に電話したら、
うぉー!すぐにここまで来てくれるってよ!!!
そして待つこと10分。
バッテリーが古かったみたいで、一時的な復旧ならできるけど、すぐ再発するから換えたほうがいいと。
交換…。高そう…。
しかし今、篠山で車がなくなるのは困る。背に腹は代えられない!とばかりに値段を聞くと、
「6500円」
ですって!安いじゃないかーーー。
修理はすぐに終わり、私はぬか床を受け取り大きなスーパーも開拓してから、帰宅することができました。また経験値増えたぜっ!
ちなみに、整備士さんはとーっても親切。作業費も取らなかった上に、TELしたら夜中でも飛んで来てくれるって!ほんとか?にしてもめっちゃ親切。
というわけで今日も私は、篠山の人情味に触れ、人間として成長できたのでした。