足元が冷える季節になったので、毛糸のスリッパを編んでみました。
足元ぬくぬくで嬉しいけど、ずっと履いていたらモップみたいに汚れそう(><)
履くために編んだのに、気に入りすぎて履けないというジレンマ(><)
編んでいる最中は「夢中」だった。
朝から編んでいたのに、気づいたら夕方になっていた。
時間が勿体ないって?
いやいや、それが編み物の醍醐味なのです。
「編み物をする」というと、「買ったほうが早くない?」的な反応をされることも多いけど、履くために編んでいるようで、実は編むために編んでいるのでもあります。
「買う」ということは、こんなに楽しくて夢中になれるプロセスを、わざわざ放棄してしまうということ。なんって勿体ないんだーーー!
早速営業かけたら注文が来たので、次は母のと祖母のを編みます^^
-How to Knit-
全体:5段のグラニースクエアを6個編み、繋ぎ合わせる。
グラニースクエアは、
1段目:輪を作り、(立ち上がり3段+長編み2目+鎖編み2目)+(長編み3目+鎖編み2目)×3辺
2段目:(立ち上がり3段+長編み2目+鎖編み1目)+(長編み3目+鎖編み2目)+{(長編み3目+鎖編み1目)+(長編み3目+鎖編み2目)}×3辺
3段目:(立ち上がり3段+長編み2目+鎖編み1目)+(長編み3目+鎖編み1目)+(長編み3目+鎖編み2目)+{(長編み3目+鎖編み1目)×2+(長編み3目+鎖編み2目)}×3辺
4段目:(立ち上がり3段+長編み2目+鎖編み1目)+(長編み3目+鎖編み1目)×2+(長編み3目+鎖編み2目)+{(長編み3目+鎖編み1目)×3+(長編み3目+鎖編み2目)}×3辺
5段目:(立ち上がり3段+長編み2目+鎖編み1目)+(長編み3目+鎖編み1目)×3+(長編み3目+鎖編み2目)+{(長編み3目+鎖編み1目)×4+(長編み3目+鎖編み2目)}×3辺