ゆかこの部屋

小さな幸せを集めて貯めるblog

食費を減らす緊急施策 -3-

6月20日になりました。食費の定点観測です。

まずは復習から。

5月の食費が高かった!

ので、6月は緊縮財政を実施しています。

「具体的施策」としては、

・食品は現金で払う(月末の「えっ!」を避ける)
・10日ごとに家計簿の点検を行う(心理的な引き締め効果)
・朝食/昼食/夕食/間食を分けて記録する(高い買い物を把握)
阿佐ヶ谷姉妹さんのように豆苗を育てる(買えないならば作る)

をしていて、上から2番めの項目が、この投稿ということになります。

前回6月10日は、目標10,000円に対し、実績9,112円円と達成!

tokyo100k.hatenablog.jp

そして今回6月20日は、目標20,000円に対し、実績19,774円と達成しました!

鎌倉での昼食(2,079円)は「趣味費」に計上した上での結果なので、余裕がないことに違いはありませんが。

f:id:tokyo100k:20220617145650j:image

とはいえ、何だかんだで月末も達成できそう*1

施策ごとの効果をふりかえってみると、

・食品は現金で払う→★★★
・10日ごとに家計簿の点検を行う→★★
・朝食/昼食/夕食/間食を分けて記録する→?
阿佐ヶ谷姉妹さんのように豆苗を育てる→★

とにかく毎日、家計簿と睨めっ子&1日の予算内に収めたことに尽きる。当たり前のことだけど、1ヶ月は1日の集合体なんだな。

「朝食/昼食/夕食/間食を分けて記録」は意味なし。「高い買い物」を突き止めたかったが、そもそも高いものを買わなくなったので。

阿佐ヶ谷姉妹さんのように豆苗を育てる」は、日々育てていくのが楽しいので、金額よりもモチベーション維持に効果的だった。

 

また、この期間の「良かったこと」を挙げるとすれば、

・不要不急なものが買えないので、痩せた。

・「心の友」だったビールともすっかり縁遠くなった。体には優しい…。

・ちょっと贅沢な食材も買えないので、安いもので工夫するようになった。例えばサラダに「ベビーリーフ」を入れていたが、レタスだけにする代わりに塩昆布で味を複雑にするなど。

・スーパーごとの得意分野を把握できる賢い消費者になった。野菜はA店、加工品はB店、など。

このように書き出してみれば、「制約は工夫の母」という感じもしてくる。

何にいくら払おうと、要は健康に暮らせれば良いこと。7月以降もコスパ良く食べる工夫をしていこう。

*1:※7月3日追記:6月は27,095円で達成しました。