修善寺で「きのこ狩り&BBQ」をしてきました。
爽やかな森が育んだ新鮮なきのこ(椎茸)は、肉よりも歯ごたえがあり、野菜よりも瑞々しいー!!
なんて感動してしまいましたが、
そもそも市販の椎茸(菌床)と、今回食べた椎茸(原木)は、工場育ちのブロイラーと、自然に飼われた鶏ぐらい、育ちが異なるものらしい。
社会科見学さながらに、生産工程を見学させてもらったのですが、
木の養分をいっぱいに吸い、夏には夏に合わせて瑞々しく、冬には冬に合わせて熟成を重ね成長する椎茸。
煮ても焼いても揚げてもおいしく、
肉のないときは肉の代わりを、野菜のないときは野菜の代わりを買って出る椎茸。
なんていいヤツなんだろう!
普通、「○○狩り」といえば、苺や葡萄に負けてしまうし、「BBQ」といえば、肉や魚に負けてしまうんだけど、
両者を成り立たせている椎茸って、、、
なんて凄いヤツなんだろう!!!ただの脇役にしておくのは勿体ない。