ゆかこの部屋

小さな幸せを集めて貯めるblog

バカなことを大真面目にやる意味

会社を辞めると決めて以来、「やり残したことは全部やる」を標榜している私。悔いなくさっぱり去りたいからだ。

さまざまな「やり残し」がある中で、重要視しているのは「宴会の演出」である。

と書くと、遊びたいだけに見えるのか、真面目な人にはバカにされるが、この際はっきり書かせてもらおう。バカなことをバカにすることほどバカなことはない。バカだからこそ、大真面目にやる価値があるのだ。

と、いうわけで、昨日の宴会は頑張った。

オリジナルの「ズームイン朝」を撮ったり、桃太郎を描いたり、管理職たちの寸劇を作ったり、見た人でなければ分からないだろうが、それはもう盛り上がった。楽しそうな会場を眺めながら、呑むビールは最高に旨い。

さて、こんな私が宴会の演出で、大切にしていることは2つ。

1つは前述の通り、「バカなことを大真面目にやる」こと。

ズームインだろうと桃太郎だろうと寸劇だろうと、本気でやることが大切だ。

何故なら、「バカなこと」は人の間にある垣根をなくし、「本気」は人の心を結びつけるから。要は、人の心を1つにしたければ、バカなことを大真面目にやる、これが最も簡単で早い。

そしてもう1つ大切にしていること。それは「自分たちを素材にする」こと。

今回は全国津々浦々からメンバーが集まったので、ご当地感の演出、そして寸劇ではそれぞれの人となりを表現するのにこだわった。

これによって、普段は伝わりづらい1人ひとりのキャラクターだったり、その背景にあるご当地のことが分かり、それぞれの違いをこそ尊重しようという空気が育つ(はず)。

宴会とは、ただ呑んで酔って盛り上がればいいのではなく、その準備から閉演まで全ての時間に、「懇親」のための重要なエッセンスが詰まっているのである!!!

…と、偉そうなことを書いているが、本当は感謝しかない。

プロジェクトを仕切ってくれたKさん、映像を作ってくれたYちゃん、リハーサルの3倍は輝いていた司会の2人始め実行部隊の皆さんと、会場で楽しんでくれた皆さん、

そして、今回書いたような思想を私に叩き込んでくれた、2009年〜2011年ごろに同僚だった皆さんと上司。

皆さんのおかげで私はあります。ありがとうございました。