瞑想ブームにあやかって、早朝坐禅を始めました。
坐禅の基本は、調身・調息・調心。
姿勢を整え、呼吸を整えれば、心も整うということですが、
こちとら走って汗だくですんで、整わないこと戦乱のごとし(笑)
一方、周りの方は整っているので、普段「平常」と感じている自分の心や環境が、実は乱れているのだ、ということに気づかされます。
藤本靖さんによると、私たちが「疲れる」原因は、自分の身体と外の世界の「距離感」に問題があるからなんだって。
つまり坐禅で、自身の「平静」を取り戻すことができれば、乱れた外界との距離を見直すこともできる。坐禅の効果はチューニング。きっとそういうことでしょう。
来週も坐禅、頑張りまーす。