年 |
できごと |
住まい |
1979年 |
埼玉県所沢市で出生 |
埼玉 奈良 |
1986年 |
小学校入学 |
|
1987年 |
転校早々書初め展で金賞 マラソン大会は6年間欠席 (文化系だった) |
静岡 |
1992年 |
中学校入学 荒れた学校で友人は少な目 バレー部が嫌で生徒会入る |
|
1995年 |
高校入学 雰囲気だけで生徒会長になり卒業式で答辞を述べる |
|
1998年 |
法政大学法学部に入学 杉並区高円寺へ転居 アルバイトと旅行の日々 サークルは国際法研究会で女子としては初の会長に |
東京 |
2002年 |
株式会社ダイエーに新卒入社 インテリア売場に配属 職場は楽しかったが、倒産しかかった会社にはすぐ飽きる 趣味は貯金と旅行 |
神奈川
|
2003年 |
職場の人と半同棲状態に その近所で、安く日本語教員になれる学校を見つけて通う |
東京 |
2004年 |
韓国の釜山で日本語教員になる |
韓国 静岡
韓国 |
2005年 |
学校が潰れかかったため退職→帰国して熱海のホテルでアルバイト |
|
2006年 |
再び韓国の釜山へ 今度は経営の安定した学校で契約満了 |
|
2007年 |
帰国して同棲開始 ある日の閃きによりリクルートに入社 →営業アシスタントとしての才覚を見出される |
東京
大阪 東京 |
2011年 |
3.11震災 会社都合で大阪に長期出張後、放射能が原因で同棲解消 →文京区本郷に転居 |
|
2012年 |
結婚しないかもしれないことを憂いて営業職に転向するもすぐに挫折 |
|
2013年 |
社外の勉強コミュニティや近所のバー通いにはまる 人生最高の恋人に出会う |
|
2014年 |
転職活動した結果、別のリクルートに入る(ライフスタイル→キャリア) |
|
2016年 |
仕事が認められるにつれ、業務量が激増→40才を前に退職と「なりわい」作りを考え始める |
|
2017年 |
本郷の家が古すぎたため、根津のシェアハウス「東京キチ」に転居 田舎での地に足ついた暮らしに惹かれ始める 10月、たまたま受けた子宮頸がん検診で異常が見つかり、健康作りに目覚める |
|
2018年 |
会社はますますの人員減で環境悪化 6月には不満がピークに達し、社長に直訴するなど大暴れした挙句、異動希望を出す |
|
田舎暮らしでビール作りたい意欲がますます高まる その頃、西粟倉で出会った人から、兵庫県篠山市にあるという団体が、古民家をリノベーションしてビール工場を作ろうとしていることを教えてもらう |
||
9月、箱根山学校参加と、異動が出なかったことで退職の意向が固まる 会社の補助を利用してGCDF講座を受ける |
||
10月、勢いあまって篠山に行ったら、そのまま面接受けて内定が出る リクルートは1月末で退職することに |
||
2019年 |
2~4月は徳島県某所で修行 7月には初めてのビールができる予定 |
兵庫 徳島 兵庫 |