ゆかこの部屋

小さな幸せを集めて貯めるblog

田舎にあるささやかな自由

暦の上では春というが、篠山にいると確かに、季節の移ろいを体感できる。

朝の霜が降りなくなったし、空気も多少柔らかく、外に出るのが辛くない。真っ白なフロントガラスを溶かす必要もないし、洗濯だって1日で乾いた。

f:id:tokyo100k:20190203115102j:image

そんなことと関係あるのかどうか、今日(2/2)は幸せな1日だった。

何をしたということはない。

亀岡まで運転して、産直で野菜見て、しまむらで靴下を買い、王将を食べた後、ニトリで布団を買ったのだ(来客用)。THEロードサイド。

 

や、別にロードサイドが好きってわけじゃなくて、春の訪れを感じたことや、初めての道を走ったこと含め、ささやかながらも「自由」を感じたのである。

本来、自由は「都会」にあるものとされている。18才の私もそれを求め、都会の大学に入ったわけだが、もうすぐ40になろうという今、田舎が心地よくなってきたのは、要は都会が自由過ぎた。欲しくもないものまで揃い過ぎていたのだろう。

 

この「もやっ」とした感じを、図解してみるとこうなる。

 

《都会》

外的刺激が多い

→自分の欲+大してしたくもないことまでしたい気分になる(人気の店に行きたい、とか)

→それで忙しくなる

→〇〇さんのために△△しなきゃということ(仕事とか)もある

→忙しいからムリヤリ頑張る

→介在価値感じられず疲弊だけする

 

《田舎》

外的刺激が少ない

→最低限の欲だけが残る

→それを満たしてもまだ時間が残る

→〇〇さんのために△△がしたい、という欲が生まれる

→純粋に〇〇さんのために△△を頑張る

→介在価値感じて嬉しい

 

これを書いてみて、重要なのは「都会or田舎」の二元論ではなく、周りに流されず「自分のバランス」を保つことなのだと気づいた。

f:id:tokyo100k:20190203115129j:image

私は今のところ、田舎のほうが保ちやすい。とはいえ、崩れるときは崩れるだろう。そんなとき、立て直すのは自分しかいないのだ。

季節を感じる自由。新しい道を走る自由。〇〇さんのために△△を頑張る自由。

のために、これは肝に銘じておきたい。むん。