神戸に来た。
あるイベントに参加したかったのだが、気分が悪かったのでキャンセルして、居酒屋で独り反省会をしている。
何の反省って、この1ヶ月のことだ。
ミスるはずのないことで、ミスる。
考えた内容より、コミュニケーションが悪いらしい。
早さが売りで慎重さに欠けることは自覚していたが、そこを気をつけても尚注意される。
転職先のロジック、地域のロジックを分かっていない。いや、頭で分かろうとしたところで、体で分からなければ動けるようにならないのだろう。
前回は、リクルートからリクルートへの転職。それでも慣れるのに半年かかった。
よって、違う業界、大手からベンチャー、都会から田舎じゃ、慣れなくて当たり前。信頼残高だってないし。
だけどね、泣きたくなることだって、ありますよ。
こういうときは、俯瞰して見てみよう。できたことを数えるのだ。
例えば、最も重要な免許申請。
難解な内容を1日で理解して、多くの関係者を巻き込み、書類を整えたのは偉かった。税務署だって味方につけた(はず)。
また、取引先、協力先とは初対面から関係を築き、難しい調整を完了させたし、そういえば1日中Excelに向き合い、矛盾のない数値計画を作り上げたこともあった。
具体的な指示のない中で、今、何が必要かを考え、関係者に喚起し続け、議論で意見が割れたときも、礎を打ち込み、空中分解を回避したではないか。
そんな中でも、自分の足りない能力に気づき、速攻で勉強して業務改善を試みたり、当事者意識が高いからこそ、こうなっているのだ。
こんな今の私を、私だけは褒めようじゃないか!!!
そもそも身銭を切ることもなく、給料までもらって、ビール作れるなんて凄いこと。
だから会社が背負う使命、大切にしてきた地域との関係に、私が合わせるのは当たり前のこと。
だけど、その「筋肉」が今はないのだ。
筋肉がないなら、筋トレをするしかない。
慣れ、慣れ、慣れ、慣れ。
私は絶対、潰れない。