篠山(の古民家)が寒いので、2日目にして早くも、(都市である)京都に逃亡してしまった。
というのは半分嘘で、東京に帰る某氏を送りがてらと、買い物がしたかったのだ。
古民家に移住してみて1日。防寒具がなければ死ぬ!
ってことで、ふわふわソックス、ふわふわパンツ、ふわふわスリッパの三兄弟と、古民家暮らしによく合う半纏を購入。
後は食べ物の確保が重要!
ってことで、作り置きのタッパーとぬか漬けの瓶を購入。
ぬか漬けの瓶は、キュートでテンション上がる!今日からやっと漬けられるぜ!!
と、喜んだのも束の間。
肝心のぬか床が、ないのである。
元同居人に連絡するも、東京に忘れてはなさそう。しかし、探せど出てこない。
そして目にしたこの写真。
左下に写っているピンクの箱が、それだ!!!
降ろし忘れた…。4ヶ月育てたぬかちゃんを!!
うーん。これはどうするかな。
都会にいた頃のビジネスライクな私なら、「じゃ、新しいぬか床作る!」っていうだろう。実際、「足しぬか」するつもりで買ったぬかで、取り急ぎ作ってはみた。
が、合理的だけじゃない世界を知った今の私なら、やっぱりあれが育てたい。だってまだ生きてるんだから。
ってことで本音は、「育てといて!取り行くから!」なのだ。
しかし、都会の人に頼めるかな???
一旦、寝てみて考えよう。