ゆかこの部屋

小さな幸せを集めて貯めるblog

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2018年8月の行動計画

これまで気にしてきたいろいろなことから、手が離れつつある。自分で頑張らなくても大丈夫というか。 それに一抹の寂しさがないことはないけど、ものは考えようである。自分でなければ頑張れないだろうってことに、集中するときが来たのかもしれない。 7月の…

土の人、風の人

「土の人、風の人」という考えかたがあるらしい。 地域おこしにおける役割分担を指すもので、土の人は文字通り、その土地に生まれ育った人のこと。古くから伝わってきたものを、未来へ受け継ぐ人のことだ。 一方風の人は、風を入れる人のこと。よその土地か…

Talkin' Aboutつながる場づくり

中小機構が主催する『Talkin' Aboutつながる場づくり』に参加してきました。 登壇されたのは、大阪ガスの社員にして、『Talkin' About』や『コモンカフェ』といった「つながる場づくり」に、長年取り組まれてきた山納洋さん。 TIP*S 「場づくり」って最近よ…

汗をかくと気分が晴れる、は本当だった

先週から「よもぎ蒸し」と「ホットヨガ」を始めたら、体が軽くなっただけでなく、気分までも晴れてきた。人にも優しくできるようになったし。 若いときには分からなかったが、気分がくさくさしたときは、汗をかくのが良いらしい。 まだ3回ということで、モチ…

西粟倉も気になる

前回書いたように、私は「移住先の選定」に入った。 tokyo100k.hatenablog.jp これまで、移住ツアーで訪れたのは島根、淡路、奈良。 しかし日本の地域ってのは、本当に魅力的なところが多く、気になるところ全部周っていたら、移住する前に年を取ってしまう…

要は季節の変わり目ってことで

こんなにも「自然」が気になって仕方ないのは、急に周りが不自然になったのではなく、自分が季節の変わり目なんだ、という気がしてきた。 中国の古典で、「人生には季節がある」という考えがあって、春は青春、夏は朱夏、秋は白秋、冬は玄冬というらしい。 …

しぜんとはたらく

というわけで、大きな自然と過ごした奈良県下北山村の2泊3日。 全体の印象を一文字で表すなら「蛍」。 村の自然も出会った人たちもキラキラしていて、それが奈良のあんな山奥に、というのが、見えそうで見えないけど見えるときは見える、まるで「蛍の光」の…

奈良県下北山村の「継」

「むらコトアカデミー」の現地実習で、奈良県下北山村に行ってきました。 実習は2泊3日。その3日目の感想は「継」。 この村では、代々伝わってきたものを受け継ぎ、未来に伝えていくことが当たり前とされています。自分が生きるのは「今」だけだとしても、過…

奈良県下北山村の「朴」

「むらコトアカデミー」の現地実習で、奈良県下北山村に行ってきました。 実習は2泊3日。その2日目の感想は「朴」。 1300年もの由緒ある聖地なのに、そこに暮らす人たちは決して偉ぶることなく素朴。まるで山だったり川だったりといった優しい自然が、人に化…

奈良県下北山村の「在」

「むらコトアカデミー」の現地実習で、奈良県下北山村に行ってきました。 実習は2泊3日。その1日目の感想は「在」。 本当は「ある」はずなのに、都会の暮らしでは「ない」ことにされているもの。それがここにはちゃんとある。 そんな気づきを得た、1日目のふ…

バカなことを大真面目にやる意味

会社を辞めると決めて以来、「やり残したことは全部やる」を標榜している私。悔いなくさっぱり去りたいからだ。 さまざまな「やり残し」がある中で、重要視しているのは「宴会の演出」である。 と書くと、遊びたいだけに見えるのか、真面目な人にはバカにさ…

農的暮らしから学ぶ -後編-

中島デコさんと岡本よりたかさんのトークイベントを聞いてきた。 畑はやめても学びはやめたくないと、あれこれ探していたところに、こんなメディアを見つけたのだ。 thecampus.jp 中島デコさんは、私も行った「ブラウンズフィールド」の主宰者で、 brownsfie…

農的暮らしから学ぶ -前編-

1年通った「シェア畑」は、8月末で解約することになった。 理由は遠いから。30分の農作業のために、往復2時間通うのが辛い。 夏の畑では、キュウリ、トマト、オクラなど、旬の野菜が育ち放題である。育つのは野菜だけでなく、雑草だって伸び放題。全身蚊に食…

平成への偲びに代えて

あの事件の死刑が執行された。 私の周り及びSNSで、これを話題にしてる人は一人もいなかったけど、私は気になって気になって、AERAの記事とか全部読んでしまった。 というのも、あの事件が起きたその日、私は中学の卒業式で、卒業式そのものよりこの事件のほ…

五感を満たす休日 -和菓子作り-

初めての「和菓子作り」を習ってきました。 教えてくださったのは、文京区本郷にある和菓子店「喜久月」さん。 作ったのは夏にふさわしい、水ようかん、くず桜、練り切りの朝顔に団扇と、やー、茶会でも開かないと食べきれそうにありません! 5人いれば5通り…