2014-01-01から1年間の記事一覧
今回の転職は、「今後、どんな暮らしがしたいのか」を軸に考えた。 仕事もまぁいいけど、それで健康を害したり、不機嫌になったりするのは違う。周りにとって、自分がどういう存在でいたいのかも含めて。 「暮らしを改める」ということは、習慣を改めるとい…
家でビールを飲むときに、その時の気分で銘柄を変えてみたりする。 今日は楽しかったな!なら一番搾り。 明日も頑張るぞ!なら黒ラベル。 そして、なんとなくしみじみと、浸りたいときはラガーだったり。 今日は、ラガーな1日だった。いよいよ転職が決まった…
いっつも気分よく暮らすには、一体どうしたらいいのだろうか? 気分というものをグラフで表すとすると、「いっっっつも気分いい」状態とは、 だけど、日々生きていて遭遇する出来事は、「苦あれば楽あり」というように、必ずしも「いい気分」だけをもたらす…
この仕事をしていてよかった!と、心から思う出会いがある。の、第2弾。 横浜にある焼肉店、闇市の店長さんは、「漢と書いて男」って感じの人(↓この人ではない)。 営業始めて間もない頃から、担当させて頂いたのだが、 いやぁ〜、よく怒られた(笑) だけ…
「郵便局留め」という技を覚えたおじさんから、なにやら四角い封書が届いた。 あら、誕生日プレゼントかしら? 開けてみると、写真のようなファイルの中に、DVDがぎっしりと。 ふむふむ。オールディーズやら、(私が昔憧れてた)オードリー・ヘプバーンやら…
今日は母の日! ということで、田舎から上京してきた母に、め・い・っ・ぱ・い孝行してもらった。 私がこの年まで結婚出来ないのは、きっと母が『男として』カンペキすぎるからだ。きっとそうだ。 そんなことはさておき、上京してきた以上はどっか連れてかな…
結婚、それは長い道のり。 結婚、それは人生の経営。 結婚、それは企画であり、マーケティングであり、ブランディングでもあり、 結婚、それは恋とはまるで別物。感情に流され、泥沼にはまるのは簡単。 しかしだから今こそ、生き抜くために必要なものは何か…
3回目の朝食の後、iPodから流れる何曲かが、妙に染み渡るGW最後の朝。 もう数時間したら、私の未来を動かす1本の電話があり、その直後には、寒空の下待ってくれている人たちのもとへ。 未来を悲観しようが楽観しようが、この体がある限り明日は来るし、始ま…
早朝からの湘南ドライブ。 簡単に出来ることではないので、貴重な貴重な、1分1秒を大切にする。 最近たまに、意見の合わなくなることが出てきた。 昔なら、しっかり(潰すまで)主張し返しただろうけど、今は違う。 「今をどう共有したいのか」という目的に…
GW中に取り組みたいことの1つ、断捨離。 要らないモノをどんどん捨てること、ではなく、残すモノを選ぶこと、 と考えると、積極的に取り組みたくなってくる。 というのも、年取って体は弱くなり、収入は増え辛いのに支出はどんどん増える中で、そろそろ最低…
GW2日目の午後、ちょっとドレスアップして贅沢ランチ!! って、ベタに「働く女子のキラキラスタイル」みたいなことやってますが。。。 行先は恵比寿のレストラン ヒロミチさん。 ミシュラン獲得したシェフの、人柄が好きだからいいんですが、その値段、ワイ…
幸せな毎日は、自己肯定感の高い毎日だ! ということで、 早起きしてジョギングをしよう!とか、新聞取って見聞を深めよう!とか、 あれもこれも始めるから却って挫折ばかりが増え、結果、自己肯定感が低まってしまう、残念な私であります。 今年のGWはどこ…
街コンに次いで、街バルというものが生まれたらしい。 ある街(銀座とか)にある複数のバルで共通に使えるチケットを買って、ハシゴして歩くイベントらしい。 「バル(バー)って、入りたいけど独りじゃ入りにくいんだよねー、既にコミュニティー出来てるか…
会社の後輩が、仕事とは直接関係のないイベントの仕切りとか、何か便利に使われてるような気がする、と嘆いていた。 仕事とは関係のないことなので、まぁそこで能力発揮しても…、ってとこなんだろうけど、 私は返した。 「人にはそれぞれの役割があるんだか…
金曜夜のカラオケ大会。 最終を市ヶ谷で降りて、歩いて帰った。 市ヶ谷は、18歳で上京した場所。35歳を迎えた晩に、ふさわしいかと。 あれからいろんな人に、出会い、育ててもらった。 縁の深い人もいれば、そうでない人もいるけど、同じ時代に生きて、見守…
占いでいわれたのは、 どういう暮らし、どういう人生を送りたいかを自分でしっかり考えなさい。 ということだった。 若いうちは野心もいいけど、35才過ぎたら、本当に欲しいものを獲得するために、捨てる何かも必要だと。 月曜から飲み会があり、呼ばれて行…
1. 「ありのままの自分」を見せる。相手に正直になり、気持ちを伝えよう。 2. 本当の深い仲とは「肉体関係」ではなく「心関係」。 3. 結婚は、ゴールではない。愛に、ゴールは作らないほうがいい。 4. 相手は、自分と違う存在であることを楽しむ。 5. 「決め…
来週いよいよ35歳、ってことで、今夜は泡でカンパーイ! メンバーはキムゼミの同期生。 私が、彼とのあれこれや未来やらを勝手に心配して、不安を増大させているのを見て、女将の放った一言は、 「味わい尽くせ!」 私を不安にさせているのは、「酸いも甘い…
ある人がいっていた。 自分は優しくいたいって。そしてみんなを守りたいって。 だから、強くならなきゃいけないんだって。
あの人が帰った月曜の朝に、 私の人生を、本当に支えてくれるものは何なのか、というところに考えが至った。 辛いからこそ癒しは必要。 だけど、癒しだけでは食べていけない。 今、私が食べていけるのは間違いなく、会社から給料もらってるからだし、 それは…
好きな男に愛されたくて、 好きな男に守られたくて、 好きな男の子供を産んで、 好きな男に似た子を育てる。 いろんなことを考えてきたけど、結局欲しいのはそんなことだったりする。 ただ、そこまでの人に出会えていなかっただけなんだな。
自分と付き合うということは、得体の知れない自分自身の、長所も短所も受け容れ生き抜くことだ。 他人と付き合うということは、本人ですら得体の知れない(だろう)相手自身の、長所も短所も受け入れ生きることだ。 出会いがあれば別れもある。 互いを栄養に…
ひさびさ仕事で、新人もびっくりの凡ミス。 腹すら立たないほどの低次元さに、深夜残業。早朝出勤。自業自得。 反省すべきはするとして何故か逆に、こんな実感を強くした。 私には期待してくれる人がいて、私には守ってくれる人がいて、私には励ましてくれる…
最近仕事でよく、消費税トークをする。 もうすぐ8%ですね~、来年には10%ですね~、って、、、倍やん!!!みたいな。 『国策だから仕方ない』って人も多いけど、果たして得られる恩恵は倍になってくれるのかね??? 同じく最近仕事でよく、少子高齢化トー…
そろそろ卒業しよう、と思っているものがある。 もう辞めるんだ!とかではなく、遅かれ早かれ、そういう日が来るだろう、という、予感みたいなものがある(春だからね)。 いいともを卒業するタモリさんの労を、小沢健二がねぎらったらしい。 TVから消えた16…
人生は、ろうそくのようなものだとして、ろうが尽きるそのときは、人生の終わるその瞬間。 融けてゆくろうが命だとすれば、灯る光は、私の成果や存在価値に当たるのだろう。 自分はどんな風に生きて、どんな世界に暮らしたいのか。 そんなことを考える度、今…
これは、誰にも秘密の旅。 誰のためにもならず、きっと誰にも理解されない、私だけの旅。 何かに導かれるようにして、たどり着いた場所。兵庫県丹波市。 一生知るはずのなかったこの場所に、今いるんだから、人生は面白い。 こんなことになったのは、ある夏…
日曜午後に束の間ドライブ。 西の空は晴れていて、東の空は鉛色。 西の太陽が染める東の雲のピンク色が、海にも射して境目をなくしていた。 溶け合う想いのようなもの。 私をもっと知りたいと、自分をもっと知って欲しいと、純粋に思ってくれてるんだと思う…